2012年10月31日

葛酵素作りに挑戦

葛への想いは追々に書いてまいります

とりあえず実験

砂糖    1100g
りんご    880g
葛の葉   120g
大高酵素  30cc

りんごと葛の葉を洗って水気をふき取り
適当に切って
葛酵素作りに挑戦
砂糖、材料交互に入れては混ぜ
葛酵素作りに挑戦
最後に砂糖をかぶせる
テキストの作り方は麹を入れていたけど
葛酵素作りに挑戦
その代わりに大高酵素をいれ一日待つ

ラップと蓋を軽く閉め
葛酵素作りに挑戦
毎日一回手で混ぜる

砂糖が溶けても2~3日混ぜ
後は漉して保存

ということらしい
本を参考に実験中

酵素の力はすごい!



タグ :葛の葉

同じカテゴリー(実験)の記事画像
葛の葉かりんとう
葛の葉パウダー
酵素搾りました
同じカテゴリー(実験)の記事
 葛の葉かりんとう (2012-11-14 10:41)
 葛の葉パウダー (2012-11-12 16:18)
 酵素搾りました (2012-11-10 07:02)

Posted by RANI at 23:55│Comments(6)実験
∴ この記事へのコメント
おはようございます♬

あ~~~!!
また見つけてしまいました♡

葛の葉も花も凄い威力のようですね。
私は夏に、自家製の酵素?を検索して作ってみました。
いろんなお野菜や果物を刻んで入れて、お砂糖を混ぜ、毎日一回手で混ぜる・・・
これが果たして正しいのかわからなかったけれど、この大高酵素は凄そうですね。
それが葛との相乗効果で、最高のものができそうですね。
今月伺った時にまたいろいろと教えて下さいね。
Posted by カブ at 2012年11月03日 09:24
カブさんこんばんは~♪

見つけてくださってありがとうございます^^

カブさんすでに酵素を作られていたんですね@@
こちらこそ教えていただきたいです

葛の威力は凄いですよ~
今度お会いしたとき聞いてくださいね
私の酵素、構想、妄想~
Posted by RANIRANI at 2012年11月04日 01:15
ほんに 《酵素の力は凄い》 と思う☆
見っけ^^v

大高酵素を入れるって良さ気なアイディア!
わたしは 発酵助成剤(10kg用2500円)を入れるよ
結果 楽しみ♪

葛の葉や花には、実は困らないの
わたしの教科書には、おそくても8日めには上げるとあります
酵素の一番喜ぶ温度は22度だということです
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年11月04日 10:58
うたかた夫人さま
こんばんは~♪

見つけていただきありがとうございます^^

酵素を仕込みながら
うたかたさまを思い出していたんですよ

やはりこの時期気温が低すぎますかね
今日酵素を足してこたつの端っこに入れてみました
8日かぁ
難しいかも
明日また半量を仕込んで保温してみます

ご指南くださいね
Posted by RANIRANI at 2012年11月04日 23:35
RANIさん こんばんは~
酵素の力は偉大なんだね♫
お二人の博士からいろんな知識を
教えていただいて 元気で
生活したいと思っております♫
なんてったって 健康が一番
金持ちは二番なんだってね・・・
やったぁ~ 健康になるぞぉ~
いろいろ教えてください
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年01月26日 23:32
はじめまして、うたかたさんのところから飛んできました!!
すごい、酵素仲間がいっぱいいて、うれしい!
とは言っても、わたしは初心者で初めて「生姜」で酵素ジュースを
作ったところです、今週から飲み始めました。

うたかたさんもRANIさんも、酵素の力をよくご存知ですね。
わたしも酵素ジュース、今年はいっぱい作ってみたいので
情報交換させてくださいね!!
Posted by コラボコラボ at 2013年01月27日 09:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。